2018年3月30日金曜日

乞田川の桜と首のコリとうつ





というわけで乞田川沿いの桜並木は満開でございます。

キレイですね。

今の物件を見に来た時に同じように桜が満開の季節だったのを思い出します。

もうそろそろ1年になるんですね。

光陰矢の如し、諸行無常、あなかしこあなかしこ…

周りがあまりにも明るすぎると逆に気持ちが沈んでしまうということもありますので

ほどほどのテンションでやってまいりたいと思います。



 「スマホ首病」がうつや自殺念慮の一因に?(あなたの健康百科) 
http://kenko100.jp/articles/180327004534/ #kenko100 @kenko100newsさんから



スマホやPCが原因で首がこり、

こりすぎると副交感神経の機能が低下し、

うつ症状が発症すると。

首がこるだけで心の病にまで発展する

…かもしれないということらしいです。

まだ研究段階なので「かも」です。

記事を書いているのがお医者さんなので

画像診断とかコリを数値化とか

ややこしいことを考えているようですが

しかも治療が温熱と低周波とは。

ササっと触診してほぐしてしまって結果を見る方が早いと思うんですけどね。

でもま、やはりデータやエビデンスは大事ですからぜひとも研究をお続けになっていただきたいと思います。

ワタクシは黙々とほぐすことに致します。はい。











2018年3月23日金曜日

フードマルシェとデスクワーク


【タウンニュース多摩版】三越跡に「フードマルシェ」 ココリアでオープン 
https://www.townnews.co.jp/0306/2018/03/22/424331.html


なんだか初日は大賑わいだったそうです。

今後どうなるのか楽しみですね。

ちなみにフードは英語で食品、マルシェはフランス語で市場の意味だそうです。

日本人好みのごちゃまぜ外国語ですね。

気にする人は少ないでしょうがワタクシは嫌いです。



「デスクワークの疲れは癒やしにくい」働く女性の悩み 
http://wol.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/040400066/022000038/?n_cid=nbpwol_twbn


疲れや不調に対して自宅でどんな対策をしている?

という質問に対する回答

1位が「寝る」

2位「ストレッチをする」

3位「お茶など飲み物を飲む」

で、「マッサージやリラクゼーションのサービスを受ける」と

「針や整体の施術を受ける」を足したものが36.2%で堂々の4位なんですね。

ものすごーく気軽なものになったんですねぇ。

確かに女性の方、しかも若い方が増えているのは実感としてわかります。

男性も若い方が増えてますけど。

疲労感や肩こり、腰痛を訴える方の半数以上がデスクワークが原因じゃないかと思います。

職場での対策としては

・時間を決めて休憩を取りたいです。座りっ放しではなく席から離れることが大切です(41歳)

・トイレに行ったときは、その後に更衣室に立ち寄って、足を上げるようにする。肩、足のマッサージを素早く行う。お気に入りの栄養ドリンクを飲んで、気分転換(41歳)

・15時にラジオ体操が流れます。さぼらずに毎回やるといいのかもしれません(38歳)

・脚を組む癖があるのですが、組まないように心掛けてみようと思います(30歳)

・1時間ごとに休憩時間を取り、肩のストレッチをしようと思います(24歳)

などなど。

やはり座りっぱなしは肩こりの一番の原因ですから時々席を立つのは大事ですね。

参考にしてみてください。






2018年3月17日土曜日

殺人事件とポジティブシンキング


東京・多摩市で20代とみられる女性死亡、殺人事件か TBS NEWS 
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3317958.html


うおっ!大変だ!

と思ったら


東京・多摩の女性殺害、元交際相手を名乗る男が出頭 TBS NEWS http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3318452.html


なんだかあっさり解決しそうな勢いです。

身近に起きた事件なので早めに解決しそうで良かったです。

交際相手はよく選ばないと大変なことになるという教訓が得られたと思います。


ストレスのとらえ方次第で、ハッピーになれる方法|MYLOHAS 
https://www.mylohas.net/2018/02/stress_happy.html @MYLOHASさんから


気分を変えて健康のお話を。

”スタンフォード大学のクラムさんが行った研究によると、ストレスを役に立つと考えることで、健康だけではなく、幸福感、人生への満足度にもつながって、仕事の能率を改善してくれるそう。ストレスは良いものと考えられると、ポジティブな感情を手に入れられる。一つにはストレスを感じている事実に気をやまないからです。
ストレスが役に立つと信じていても置かれた状況が変わるわけではありません。金銭的な問題、配偶者の病気などは不変。
「しかし、わずかながらも希望と自信も抱ける。ポジティブな感情を持つ人は、モチベーションや健康を維持しながら長い道のりを行けるのです」とクラムさんは言います。”


ストレスの強さとかストレスを受ける期間とかどんな種類のストレスか?とかによって違いはあると思いますが

総じてポジティブに捉えた方が健康に良いし問題も解決しやすい傾向があるとはいえると思います。

で、若い時より多少、歳をとった時の方が心の強さも増してますのでポジティブに捉えやすいような気がします。

自分の経験上ですけど。

自分の気持ちに嘘をついてまでポジティブのふりをするのはどうかと思いますが、たいていどんな物事にもポジティブな面はあるものですので、ポジティブに考えるようにした方が…

なんというか、「お得」じゃないかなぁと思います。

どう思います?










2018年3月9日金曜日

進研ゼミと眼精疲労


あの「進研ゼミマンガ」はどうやって作られているのか? 「女子向けは精神年齢高めに」「語り継がれる伝説の名作がある」など秘密を聞いた (1/4) - ねとらぼ 
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1801/27/news002.html#utm_term=share_pc @itm_nlabさんから


ワタクシ子供の頃、進研ゼミを高校卒業までやっておりまして、今多摩センターにいて近くにベネッセがあるということにしみじみと「ご縁があるなぁ」と感じている次第でございます。



ま、それほどでもないか(^^♪

以前もマンガはあったと思いますが今ほど凝ってはいなかったような…

それにしても女の子の方が男の子より精神年齢が2~3歳上というのはよく言われることですが、思春期だけではなく今でも「そうなんじゃないか」と思ったりします。

はしゃぎ過ぎたおじさんより落ち着いた女の子の方が大人っぽいですもんね。

「男は永遠に少年の心を持っているのさ」とうそぶいたところで空しいばかり。

マンガ…じゃなくてまともな本でも読んで精神年齢を上げなければ。

というわけで本を読み過ぎて目がお疲れになった方はコチラを。


目の疲れに効く"3秒ツボ押し"のポイント 「近視の改善」にも効果あり:PRESIDENT Online - プレジデント 
http://president.jp/articles/-/24555 @Pre_Onlineさんから


1時間に1回は休憩

遠くを見たり近くを見たりして目の筋肉をほぐす

太陽光を浴びる

目の周りのツボを押してみる

などがよろしいようです。

あとスマホやPCの見過ぎはやたらと目が疲れますのでお気を付けください。




無料メルマガ登録はコチラから↓

<弱者のための無料健康メール講座 なにもしない健康法>




2018年3月3日土曜日

ロマンスカーと首こり


小田急新型ロマンスカーGSE(70000形)、試乗会で快適さを体感! 
https://news.allabout.co.jp/articles/o/23714/



唐木田駅でご覧になったお客様もいたようです。

新型のロマンスカー。

ワタクシ取り立てて鉄道マニアではないんですけど、これはちょっと乗ってみたいような…

いつかこれで旅行にでも行ってみたいなぁ(遠い目)



世田谷区と千代田線の結びつきを強める小田急 (1) ダイヤ改正で千代田線直通系統見直し | マイナビニュース 
https://news.mynavi.jp/article/20180302-592112/ #マイナビニュース



多摩市からは新宿へ、

世田谷や狛江からは大手町や日比谷へ仕事に、

赤坂や表参道へお買い物に

行く人が多いのでそのニーズに合わせたということのようです。

そんな風に考えると今回のダイヤ改正は納得できますね。

そういうことなら、「京王と勝負する!」みたいなこと言ってたのはフェイクだったのではないかと思えてきます。

どうなんでしょう?

でもまぁ何かしら新しいことが始まる春はワクワクすることが多くていいですね。



なんだけどいいことばかりではないようで



 春から初夏に向け、成人女性の首こりリスクが増加(あなたの健康百科) 
http://kenko100.jp/articles/180226004510/ #kenko100 @kenko100newsさんから



「寒暖の差が激しく血行が悪くなることに加え、人事異動や子供の進学・進級などで生活環境が変化するこの時期は、首こりに注意する必要がある」

「首こりは放置しておくと全身に悪影響が及ぶこともあり、頭痛や腕の痛み・だるさは首こりが重症化しているサインといえる」

「首を上下左右に動かし、上を向くときに首から肩、指先にかけて違和感があれば首こりの危険がある」

だそうです。

お気を付けください。






<弱者のための無料健康メール講座 なにもしない健康法>


施術後お客様アンケート感想 41

施術後お客様アンケートに感想を頂きました。 ありがとうございます!(^^)! ”時間いっぱいゆっくりと施術を受けることができて 身体中のこわばりがとれてスッキリとしました。 帰り道では自然と呼吸が深くできる感じがして 長い坂道もぐんぐん歩いて帰ることができました。...